あまり聞かないコートですが、海外ではポロコートと並んで人気のあるコートです
ピッティなんかで洒落たイタリアオヤジたちが羽織ってるアレです

スナップなんとか(笑)などの雑誌にもよく写ってますね。

< ulster coat / アルスターコート>
単にアルスターともいう。アルスター・カラー(大きな上えり)とよばれる独特の衿型を特徴としたダブル・ブレストで共ベルト(画像な無しのタイプです)付の丈長のコート。アルスターは北アイルランドの地名で、そこで織られた肉厚の紡毛織物を意味し、その生地を使ったコートがかつては旅行着として愛用されていた。これを簡便にして丈を多少短く、軽快感を持たせたコートをアルスーレット、またアメリカン・トレンチともよんでいる
「新ファッションビジネス基礎用語辞典」より

< MELTON / ABRAHAM MOON >
・made in ENGLAND
・100%wool
ピッティなんかで洒落たイタリアオヤジたちが羽織ってるアレです

スナップなんとか(笑)などの雑誌にもよく写ってますね。

< ulster coat / アルスターコート>
単にアルスターともいう。アルスター・カラー(大きな上えり)とよばれる独特の衿型を特徴としたダブル・ブレストで共ベルト(画像な無しのタイプです)付の丈長のコート。アルスターは北アイルランドの地名で、そこで織られた肉厚の紡毛織物を意味し、その生地を使ったコートがかつては旅行着として愛用されていた。これを簡便にして丈を多少短く、軽快感を持たせたコートをアルスーレット、またアメリカン・トレンチともよんでいる
「新ファッションビジネス基礎用語辞典」より

< MELTON / ABRAHAM MOON >
・made in ENGLAND
・100%wool

カシミアやキャメルなどの高級感のある貫禄コートもいいですが、普段使いならツイード「スポルベリーノ」が使えますね。
Spolverino(スポルベリーノ)とはイタリア語で埃避けの意味。

メンズ雑誌のスナップ集なんかにイタリアオヤジたちが軽~いカンジでさらっと羽織ってるのがソレです

肩パットや芯地を極力省略することですっきりしたフォルムで軽快感のある着こなしができますね。

生地はポーター&ハーディングの「ソーンプルーフ」荒野を歩く際に服地に植物のトゲが刺さってもものともしない高いパフォーマンスを誇る本物のカントリーツイードです。
< PORTER & HARDING / THORNPROOF >
・made in SCOTLAND
・100%wool
・560gms

トラディショナルな装いの“ポロコート”のオーダーを開始しました。
もとはポロ競技の観戦用で使用されたコートで生地はキャメルを使用した6×3のダブルブレストになります。

腰ポケットは“ポロコートのアイコン”でもある特徴的なパッチ&フラップ

バックベルトと動きやすさとエレガントさを両立させた背中のアクションプリーツや釦付きの深めのベント(馬乗り)が切ってあるなど、忠実に再現しました。

ポロコートはターンナップカフが正式になります
< BABY CAMEL / PIACENZA >
・made in ITALY
・100%BABY CAMEL
・500gms
・・と、硬い話であたまでっかちにならずに↓こ~んな感じでイタリアオヤジは軽~く羽織ってます!こんな感じでカジュアルにもどーぞ!小僧(失礼)にはマネできないオトナカジュアル+リッチでど~ぞ!!


S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Today April 2025