雑貨の商品写真は、日中のお日様光を利用して撮っている為、窓際で撮っています。

撮影してる部屋から外の田んぼや家々が見えるのですが、

今日はお犬様がてくてく一人で散歩しているのを発見☆

イヌが口をあけてハッハッとしている時って、笑ってるように見えてなんだか可愛らしいです。

首輪が付いていたので飼い犬なんでしょうが…

このあたりは犬のお散歩をしている方も多いようだし

野良ネコがレイジーのポストの上で昼寝したりしているようだし

そういえば先日は近くでタヌキ(お亡くなりになって倒れてました…(合掌))も見たし

もっと前にはサルが山から町に下りてきたので気を付けてください!なんていう放送もあってました。。。

レイジーでも、将来的にはペットを飼いたいとオーナー談。

犬、猫、鳥、うさぎ…?どんな子が来るのか楽しみです…

毎日暑いですね。夏ってますね。

私は夏生まれだからか、四季の中で夏が一番好きです☆

海とか花火とかスイカとか、夏ならではのお祭り感とか、自然が緑々しくて気持ちいいところとか。

あっという間に終わってしまうのがさみしいところですが…

残り少ない夏を楽しみたいと思います。。みなさんもたくさん楽しい思い出ができると良いですね♪



写真はバービー人形のキーホルダーです。

レイジーがまだ最初の店舗の時に出していた商品なので10年くらい前のになるかも…?

パッケージがちょっと痛んでいますが、バービーがおしゃれでかわいいです。

ぜひ、お店に見に来てみてください♪
駐車スペースからの入口の門(柵?)を制作中です☆

板を打ち付けたところ。

明日ペンキを塗ろうと思います。

ので、雨よ、降らないでおくれー
お久しぶりの更新です。さぼり気味でスミマセン…

レイジーのHP、トップページなんかを模様替えいたしました♪
ぎこちなく青いコトリたちが歩いていたりします。
まだまだ作成途中ですが、これからもっとお買い物が楽しくなるようにしていければなあと思っておりますです。。

このウィッカー(柳)素材のフードカバーかわいいんです。この角度、麦わら帽子にも見えますね(笑)。

料理をカバーするのももちろんのこと、

手作りのお菓子とかをのせて、ホームパーティーでじゃじゃーんと披露したりしても。

自然素材のぬくもりが感じられる、長ーく愛用したい一品です。


ダーラナホースの ダーラナ って何か知ってますか?

私は知らなかったので、ウィキペディアさんをたずねてみました。

なんでも、スウェーデンのダーラナ地方発祥の伝統工芸品、木彫りの馬なんだそうです。

スウェーデン語では「ダーラヘスト(ダーラナ馬)」。

古くは、子供のおもちゃだったそうです。通常一本のナイフがあれば作ることができる、

自分の子供のために作るおもちゃ。当時、馬は農耕の大事な相棒で、夏でも冬でも農場と家を

行き来する交通手段として生活の中にあり、木製のおもちゃが自然と馬ばかりになっていった

そうです。現在はダーラナ地方、またスウェーデンそのものを象徴するものとされることも

あるくらい有名なんだそう。初期の頃のダーラヘストには骨董的価値があり、スウェーデン

国内の博物館に展示されていたり、一家のコレクションとして代々伝えられているとのこと…

子供のために愛情かけて作ってたものだから、

あたたかくて、かわいらしい印象を受けるのかもしれないですね。